Media Coverage
メディア掲載情報

2023年3月9日   地域パートナーシップで開発した桐の住宅用内装建材KIRINOKAでつくる新感覚の桐箱『KIRIHAKO』。 
第33回読者が選ぶネーミング大賞(主催:日刊工業新聞社)にてスタイリッシュネーミング賞を受賞しました。

◇名称 KIRIHAKO(きりはこ)
2023年3月9日授賞式 2023年3月9日授賞式 2023年3月9日授賞式 2023年3月9日授賞式

プロダクト詳細はこちら

2022年10月24日   共同開発から生まれた桐の壁パネル【KIRINOKA】プレスリリース 
桐箱=新しい桐の住空間を提案した新河岸のモデルハウス

中央住宅さんと共同開発しグッドデザイン賞を受賞した「KIRINOKA」。同時に開発した桐雑貨「KIRIHAKO」と共にプレスリリースを行いました。


2022年10月24日新河岸モデルハウスプレスリリース 2022年10月24日新河岸モデルハウスプレスリリース 2022年10月24日新河岸モデルハウスプレスリリース

詳細はこちら

2022年7月20日   【木を感じる和モダンの住宅】 
桐箱=新しい桐の住空間を提案した新河岸のモデルハウス

中央住宅さんと共同開発しグッドデザイン賞を受賞した「KIRINOKA」をさらに発展させたモデルハウスが新河岸にできました。桐の壁はもちろんのこと、弊社デザイン・製作した桐雑貨や家具を特別カラーで塗装。
インテリアコーディネーターによって、モダンテイストのとてもオシャレな住空間に…


2022年7月20日新河岸モデルハウス 2022年7月20日新河岸モデルハウス 2022年7月20日新河岸モデルハウス

どなたでも予約で見学が可能です。

↓ ↓ ↓
詳細はこちら

2022年4月14日  埼玉新聞 【キラッとカンパニーズ】で紹介されました

県内のものづくり企業紹介企画。当社の歴史から新しい取組みについて取り上げていただきました。


2022年4月14日掲載埼玉新聞記事

2021年10月20日  2021年グッドデザイン賞 株式会社中央住宅共同受賞 内装用無垢桐パネル『KIRINOKA』

春日部桐箱工業協同組合、厚川産業株式会社、株式会社中央住宅というパートナーシップにより開発された、人に優しい住空間の創出を叶える無垢桐材の内装用壁パネルがグッドデザイン賞に受賞しました。

グッドデザイン賞 グッドデザイン賞 グッドデザイン賞 グッドデザイン賞 グッドデザイン賞 グッドデザイン賞 グッドデザイン賞

2020年12月04日  「gensen dinos」POPUPショップにかるばこが期間限定で展示されています。

期間  2020年11月25日?2021年1月4日まで

場所 東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット 2階E-room1 二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット 二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット

2020年11月26日  『ゲンセンdinos』の表紙にかるばこが採用されました。

同時にdinosのオンラインショップにも掲載中です。

MANAGEMENT SQUARE 5月号に掲載
MANAGEMENT SQUARE 5月号に掲載
MANAGEMENT SQUARE 5月号に掲載
MANAGEMENT SQUARE 5月号に掲載

2019年5月1日 (株)ちばぎん総合研究所

MANAGEMENT SQUARE 5月号に掲載されました。

MANAGEMENT SQUARE 5月号に掲載
MANAGEMENT SQUARE 5月号に掲載

2019年4月1日 埼玉県中小企業団体中央会

商工埼玉4月号「組合トピックス」に取り上げていただきました。

組合トピックス

2019年3月26日 平成30年度 吉川ものづくりアワード

大賞・優秀賞に贈呈する賞品台座を制作しました。

平成30年度 吉川ものづくりアワード

2019年1月25日 地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター

2018年度 都産技研活用事例集( 製品開発・技術課題解決事例) に掲載されました。

東京都立産業技術研究センター

2017年9月28日 埼玉新聞

「キラットカンパニーズ」に取り上げていただきました。

埼玉新聞キラットカンパニーズ

2017年3月13日 吉川市ものづくりアワード2017

【吉川市ものづくりアワード2017】特別賞を受賞しました。

吉川ものづくりアワード2017

2016年8月3日 林政ニュース

桐の未来を探る(下) 国産の復権に挑む百年企業・厚川産業の戦略

2016年9月7日 プレミアムジャパン

今、改めて選ぶ「桐」の日用品がある暮らし

2016年6月20日 埼玉新聞

ものづくりで「共」力 -共(KYO)プロジェクト-

日本・シンガポール外交樹立50年の今年、シンガポールのデザイン庁と関東のものづくり事業者との協調事業が発足しました。
厚川産業は、このプロジェクトに参画致しております。
先週15日、シンガポールから来日したデザイナーたちが弊社ショールームを見学、オリジナルのさまざまな桐製品を興味深そうに手に取って色々質問して行かれました。

この模様が、今日6/22の埼玉新聞に掲載されました。
海外の実力あるデザイナーの手によって、どんな桐製品が生み出されるのか、今からとても楽しみです。

↓熱心に製品を見るデザイナーの方々

↓和気あいあいとディスカッション

2015年4月10日 ダイワハウス情報誌

あの人へ贈りたいちょっといいモノ

弊社のオリジナル「桐米びつ」が取り上げられました。

↓4月からリニューアル発売されたばかりの新商品です。

2015年3月17日 埼玉新聞

武蔵野銀行春日部支店リニューアル

武蔵野銀行春日部支店リニューアルに伴い、応接室用のキャビネットと電話台を弊社で製作させていただきました。
桐の伝統工芸の技で作り上げたモダン家具。弊社の職人が全て手作業で丁寧に製作した一点ものです。

↓応接室に設置されたキャビネットと電話台

自然塗料を使用し、応接室にマッチした色合いに仕上げています。

2014年12月 埼玉ブレイク Vol.12

特集 埼玉の工芸品と暮らす

↓表紙を飾るのは藤原竜也くん。埼玉県秩父市出身です。

↓表紙裏。調味料入れが掲載されています。

「暮らしに寄り添う春日部の桐工芸」と題して、弊社製品が紹介されています。

2014年10月13日 埼玉新聞

デザイナー製品復刻 技をつなぐ-地場産業の今と未来-  春日部の桐箱<上>

2014/10/13埼玉新聞

キーン、キーン・・。
吉川市にある工場内に、機械を使って木材を加工する音が響く。製品を一つ一つていねいに仕上げていく職人たち。「昔は職人もたくさんいたんですけど。今はだいぶ少なくなりましたよ。」100年以上続く桐箱製造の厚川産業社長で、春日部桐箱工業組合副理事長の厚川秀樹さん(58)は残念がる。
桐箱作りは春日部市で江戸時代から続くとされる地場産業の一つ。日光東照宮造営のため、全国から集まった工匠たちがこの地にとどまったことから、盛んになったといわれている。製品は高級品を入れたり、贈り物の包装として使われることが多かった。だが海外から安価な製品が入ってきたことや、「過剰包装」といわれ、パッケージが簡素化されるなど、桐箱の需要が衰退。1978年には50社あった組合員も、近年は11社までに減少した。

■新たな需要開拓
後継者不足にも頭を悩ませていた組合は、新たな取り組みを模索。13年に組合単位としては珍しい県の経営革新計画承認を受け、80年代前半にデザイナーと組んで東京都内で展示会を行っていた桐箱製品を復刻し、商品化していくことにした。「当時は販路がなく、デザイナーに売ってもらう状況。デザイン関係の賞を受賞したものもあり、本格的な販売をしないのはもったいない商品もたくさんあった」。厚川さんは振り返る。 復刻製品を作るにあたり、新たな需要開拓やブランド確立のため、同じ春日部市内に拠点を構え、以前から交流があった春日部機械金属工業協同組合に協力を依頼。桐箱製品と金属加工部品をコラボレーションして、デザイン性や機能性にすぐれた製品を開発した。
完成したのは、小銭を入れると羽根が揺れる貯金箱や目の錯覚を利用した“だまし絵”風の小箱、アロマオイルや芳香剤を入れて香りを楽しむアロマボックスなど。製品は1月にさいたま市内で開かれた「彩の国ビジネスアリーナ」に出展。広くPRした。

■「次の代へつなげる」
異業種とのコラボレーション。「当初は量も見込めず、一緒にやってもらえるか不安があった」と厚川さん。それでも共同で作業を進めたことで「もう一度やってみたいという関係にまでなった」。課題は新たな販路開拓だ。どんなに製品が良くても、需要を喚起できなければ、産業として生き残ることはできない。「組合だけでは総合的にプロデュースする力が不足している。何らかの仕掛け作りをしていかないと」
近年は和食がユネスコの無形文化遺産に登録されるなど、「和」の価値が見直されている。伝統産業の桐箱の良さが海外に広がれば、国内での需要喚起とともに、海外での市場開拓も視野に入ってくる。  「桐でいろんな人とつながった。後継者不足などの問題もあるが、次の代までつなげていきたい。今はその使命感でやっていますよ」
厚川さんは言葉に力を込めた。